織田信長と豊臣秀吉の天下統一の時期

石田三成『七将襲撃事件』とはどんな事件?黒幕は一体誰なの?

豊臣秀吉死去の翌年慶長4年(1599年)3月3日、盟友前田利家も亡くなり、利家の抑えがなくなったことを受けて、予て蔚山城(ウルサンじょう)の攻防の戦況報告を巡る確執で三成を恨んでいた七将が暴発し、三成襲撃を実行します。 事前に大坂城の秀頼側近から七将襲撃の通報を受けていた三成は翌日3月4日に伏見城内の自分の屋敷へ逃げ込み、その仲裁に入った徳川家康によって三成の失脚が決まって領国の佐和山城へ戻って

続きを読む

『豊臣秀次事件』決定版!秀吉が秀次を切腹させた理由は何か?

”小田原攻め”で強敵北条氏が滅亡し、豊臣秀吉の天下統一が成し遂げられた後に、不可解な事件が2件発生しています。 ひとつは”千利休切腹事件”で、もうひとつが後継者にと自分で指名した甥の秀次を切腹させた上に、その係累縁者子女ことごとく京都三条河原で公開処刑してしまった残虐な事件『秀次事件』です。 二回に及ぶ朝鮮出兵の狭間の時期に発生したこの『秀次事件』は、秀吉没後から始まった豊臣家滅亡ストーリーの

続きを読む

天下人の豊臣秀吉は、なぜ千利休を切腹させたのか?その理由は?

信長が重用した千利休を本能寺後に召し出して、自らの”茶頭(茶坊主)”に据えた秀吉は、9年後に自ら利休に切腹を命じることとなります。大番頭の異父弟秀長を失って、更に続けて名参謀を殺すと言う自殺行為をなぜ犯すのか、その真相を明らかにして行きます。 千利休はどんなひとなのか? 利休は大永2年(1522年)に和泉国堺の商人・納屋衆田中与兵衛の子として生まれ、本名は田中与四郎と云います。 若い

続きを読む

関ケ原の戦いで裏切り者と言われる小早川秀秋!本当はどうなの?

関ケ原の戦いを東軍勝利に導く決定的な寝がえり(裏切り)をやってのけた小早川秀秋の実像に迫り、寝返りの真相・その理由とその後の秀秋のことなどすっきりわかるように解説いたします。 小早川秀秋ってどんな人なの? 小早川秀秋は、天正10年(1582年)に秀吉の妻寧々の兄の木下家定の子として生まれ、3歳の時に子供のいない秀吉の養子となりました。 7歳の時には丹波亀山(現京都府)10万石の領

続きを読む

毛利家の外交僧安国寺恵瓊はなぜ関ケ原敗戦で斬首されたか?

戦国大名毛利家の一外交僧であった安国寺恵瓊が、その類まれな能力で豊臣秀吉の 側近としてのし上がって行きながら、なぜ関ケ原の戦いで負けて、 京都六条河原の露と消えたのかをとことん解説します。 安国寺恵瓊(あんこくじ えけい)とは一体なに者? 通説では、、、 天文10年(1541年)に毛利元就に滅ぼされた安芸武田氏の一族と 言われ、安芸安国寺にて出家し、その後京都東福寺の僧侶と

続きを読む

豊臣秀吉は長久手の戦いで家康に負けた?秀吉はなぜ天下が取れた?

”本能寺の変”の後の混乱を収めて、天下取りへ動き始めた 秀吉に立ちはだかる大きな壁は徳川家康でした。 その家康との直接決戦である『小牧長久手の戦い』に負けて しまった秀吉が、その後なぜ”天下取り”となることが 出来たのかをトコトン解説いたします。 この『小牧長久手の戦』ってどんな戦いだったの? 天正12年(1584年)3月から始まった、秀吉対反秀吉勢力 の対決ですが、要す

続きを読む

五大老五奉行の覚え方はこれで決まり!

歴史授業に出て来る豊臣政権末期制定の 『五大老五奉行』の覚え方と意義を 手短にご説明いたします。 付録で『五大老』と『五奉行』の違い説明も 加えてみました。 『五大老五奉行』メンバーの覚え方(語呂合わせ)とは? 五大老ゴロ合わせ 1597年制定 前田利家(まえだ としいえ) 徳川家康(とくがわ いえやす) 宇喜多秀家(うきた ひでいえ) 毛利輝元(もうり てる

続きを読む

豊臣秀吉の五大老五奉行制とは何か?豊臣家の行く末は?

豊臣秀吉は後継者の秀頼が成人するまでの間、有力大名の謀反を 抑えるようにパワーバランスを取った政治制度を考えた のですが、果たしてその効果はどうだったのか 徹底的に検証します。 どうして秀吉は五大老五奉行の制度を作ったの? これは秀吉が、豊臣政権末期自分の死を予感する 事態になった時に、豊臣家の後継の秀頼が成人 するまで、有力大名と信頼のおける家臣で 豊臣家を維持させようと

続きを読む

『本能寺の変』真犯人はだれ?明智光秀は冤罪(えんざい)か!

明智光秀はなぜ覇王織田信長を暗殺したのか? このナゾをすべて解き明かしていきます。 後の権力者によって作られた歴史のベールが 剥ぎ取られ、刷り込まれた思い込みが消えた時、 あなたの目の前に真実が姿を現します。 まずは『本能寺の変』を知ろう! 通説では、、、 天正10年(1582年)5月15日に徳川家康が わずかな伴回りだけ連れて、信長の招き に応じて信

続きを読む

関ケ原古戦場ってどこ? 行ってみよう!

戦国時代末期の天下分け目の大会戦”関ケ原の戦い” の古戦場の場所をお教えします。 是非、お出かけになってご自分の目で確かめてください。 関ケ原って、どこにあるの? 所在地は岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原 になります。 場所的には、関ケ原古戦場地図などにあるように 中山道と北国街道・伊勢街道が交わる分岐点 を戦場の中心として、関ケ原の戦いは行われ ました。

続きを読む