執筆者”歴史研究者 古賀芳郎
豊臣秀吉の『中国大返し』の覚え方(語呂合わせ)はこれだ!
スポンサーリンク
豊臣秀吉の”天下取りの大勝負”『中国大返し』の覚え方(語呂合わせ)を作ってみました。
この成功により豊臣秀吉は、天下を揺さぶった大事件『本能寺の変』に、いち早く反応した織田家の最初の武将となり、政権奪取のきっかけを得ました。
奇跡のような機敏な行動に、様々な疑惑で出ており、異論百出の歴史的事件のひとつとなりました。
付録で、”中国大返し”の『100文字説明』をつけておきました。
お役に立てば幸いです。
『中国大返し』100文字説明とは!
『天正10年(1582年)6月2日未明の『本能寺の変』の急報を受けた豊臣秀吉が、備中高松で戦っていた毛利軍と急遽和睦し、中国路を正味6日ほどで全軍を引き返して、13日に山崎で明智光秀を破った出来事です。』(100文字)
これをもし、200文字にすると追加する内容は、、、
『この和睦交渉は、豊臣方軍師”黒田官兵衛”と毛利方使僧”安国寺恵瓊”との間で極めてスピーディに取り進められ、この時は敵対していたにもかかわらず、豊臣政権樹立後、毛利家は政権の重鎮になったことから、両者の互恵関係がよく分かります。』(合計190文字)
有名な軍師官兵衛と外交僧安国寺恵瓊を盛り込んだ説明記事を書いてみました。何かの参考になれば幸いです。
『中国大返し』覚え方(語呂合わせ)とは?
テンション 天然 囲碁ハニー
(てんしょん てんねん いごはにー)
天正 10年 1582年
ロックさんに、 夕方分かった 本能寺
(ろっくさんに、 ゆうがたわかった ほんのうじ)
6月3日夕刻 分かった 本能寺の変
毛利安国 たぶらかし、
(もうりあんこく たぶらかし)
毛利 安国寺恵瓊 だまし
羊羹で、舞い戻ったハゲネズミ
(ようかんで、まいもどったはげねずみ)
8日で 舞い戻った 豊臣秀吉
三七 アーメン語らって、
(さんしち あーめんかたらって)
織田三七信孝 キリシタン大名 糾合し
ロッキ―山、目指すは山崎 天王山
(ろっきーさん、めざすはやまざき てんのうざん)
6月13日 山崎 天王山
(画像は姫路城天守閣です)
消えない『”本能寺の変”豊臣秀吉犯人説』の理由はこれだ!
そう疑われる理由は、何と言っても、この異常な『中国大返し』が実行出来たことでしょうね。
当時秀吉は、3万の将兵で備中高松城(守兵5000)を水攻めにしている最中で、しかも毛利援軍4万と対峙していると言う状況下でした。
『本能寺の変』翌日3日の夕刻に早飛脚でその事件の情報を知り、4日には毛利との和睦を急遽整え4日夕刻には城主清水宗治を切腹させ、6日には秀吉軍は陣払いをして11日には大坂尼崎に2万もの兵とともに戻っているのです。
その後は、四国派遣で大坂に待機していた残留織田軍と合流し、摂津の大名衆も加勢して4万の軍勢となり、13日に山崎で1万そこそこの明智光秀軍を破って天下取りへの道をつけます。
織田家内で、、、秀吉は今の世で云えば、株主でも取締役でもなかったヒラ部長が、突然大株主(オーナー)の代表取締役社長になったようなものなのです。
常識的に考えてみて、こんな話が偶然に起こり得るでしょうか?
いくら策士の軍師官兵衛がついているとは言え、私は話が出来過ぎだと考えます。
偶然ではないとすると、、、
この話の辻褄を合わせる可能性としては、秀吉又は黒田官兵衛が事前に『信長暗殺が起こる事』を知っていて、知らなかった事は、本当に実行されるのかと言う事と、実行された場合はその正確な実行日がいつかと言う事です。
もしそうだとすると、秀吉はなぜ知っていたか?と言う事になりますが、ここでの可能性は三つです。
①秀吉は、誰かが暗殺を実行すると言う情報を何らかの手段で入手していた
②秀吉は、実行者から情報として教えてもらっていた
③秀吉が実行する本人(又は仲間)である
この時に実は、信長を安土城から誘い出したのは豊臣秀吉なんです。と言うのは、信長が家康を安土で饗応している最中に秀吉から『毛利本隊4万の援軍が備中に迫っているので、出馬してほしい』と要請の書状が届いたことが色々な資料に出て来ます。
しかし、信長が本気を出して安土城から軍団で出陣しようものなら、『本能寺の変』は成立しませんから、確実性に欠けるのでこれでは証拠にはなりません。
とは云うものの、①や②のような不確実な情報で、毛利対策も含めた『中国大返し』の準備など出来るものでしょうか?私はかなり難しいと思いますね。
となると③しかない訳で、結局本人か仲間だと言う事になりそうです。これが『豊臣秀吉犯人説』が消えない理由なのだと思います。
しかし、信長があの日にあのような無防備な状態で京都の本能寺に宿泊することをなぜ犯人は知っていたのでしょうか?やはり謎ですねぇ。
まだまだ真相は奥深くに隠れているようですね。
スポンサーリンク
まとめ
今回、『本能寺の変』の関連記事として書きました。
日本史上有名な謎のひとつである”下手人明智光秀の実行動機”ですが、最近では”光秀は犯人ではない”との説が説得力を持って語られています。
そうなると、明智光秀に”実行動機”がある訳がないですね・笑。
織田信長の政敵は山ほどいたわけですから、未だに犯人が特定できてないと言うのが本当のところかもしれません。
近代史でも有名な1928年(昭和3年)6月4日に中国瀋陽市郊外で起きた『張作霖爆殺事件』と言うのがありますが、本人の河本大作陸軍大佐が”自分がやった”と言っているにも関わらず、そうではない証拠が多数発見されたりしているようで、本当に昔の事件は奇奇怪怪です。
参考文献
八切止夫 『信長殺し、光秀ではない』(2002年 作品社)
八切止夫 『信長殺しは秀吉か』(2003年 作品社)
八切止夫 『謀殺 続信長殺し、光秀ではない』(2002年 作品社)
小瀬甫庵 『太閤記』(1943年 岩波書店)
明智憲三郎 『本能寺の変 431年目の真実』(2013年 文芸社文庫)
明智憲三郎 『織田信長 四三三年目の真実』(2015年 幻冬舎)
副島隆彦 『信長はイエズス会に爆殺され、家康は摩り替えられた』(2016年 PHP)